撮影を本気でやるとなると、半端なく大量の写真を撮る。照明を変えたバージョン、露出を変えたもの。アングルを変えたもの。そしてその中でいろんなバージョンを比較して最良のものを選択して現像していく。

デジタルな撮影では、自分でデジタルな現像をする

フィルムの場合は現像されたフィルムを比較しながら、デジタルの場合は現像前に比較してピックアップしたものだけを現像する。デジタルの場合は殆どの場合現像作業も撮影者がすることが多い。逆に言えばパソコン上で撮影者が自分の色調を引き出すことが可能になった。

以前は現像は現像屋さん(ラボ)の仕事だったし、発色の特性などはフィルムに依存していた。フィルムの需要が激減したため都内でも多くのラボが廃業したと聞いている。

現像するためのソフトウェア

で、このデジタル現像に必要なのが現像ソフト。AppleではAperture(Macのみ)・AdobeではLightroom。その他いろいろある。実はカメラメーカーが独自でカメラに現像ソフトを付けている場合が多い。

実は、最近現像専用ソフトは要らないんじゃないか。と思い始めていて、Adobe BridgeからCamera Rawで開いて現像するというワークフローが一番シンプルだと考え始めた。それに至った経緯は以下のとおりです。

LightroomとBride (Camera Raw)の現像プロセスの比較

そこで、LightroomとBridgeって、結局機能的に違いがあるのか。と思って調べてみて見つかったのがAdobeのFAQ。基本的に同じRaw現像機能を提供するらしい。もちろんそのためのインタフェース的なアプローチは違う。

LRの試用版で確認してみた。やはりLRはすでに豊富なプリセットがすでにあるり、プリセットを選ぶだけで現像や画像補正に詳しくない人でも苦労せずに使える。しかし自分で思い通りに操れる人にはプリセットはあまり意味が無い。むしろ自分のお気に入りのプリセットを保存するという機能でしかない。※Bridgeにもプリセットを保存・呼び出しする機能はある。

Lightroom 4とPhotoshop Camera Rawプラグインはどのように連携していますか?
RAW形式の写真の処理にPhotoshopまたはBridgeを利用している場合は、Lightroom同様の編集作業をPhotoshop Camera Rawでも行えます。Lightroomには、Photoshop Camera Rawのベース処理エンジンと同じものが採用されているので、これらのアドビアプリケーション間では一貫性と互換性に優れた結果が得られます。アドビでは、フォトグラファーにそれぞれの好みの作業方法があるという認識に基づき、ユーザーに使用できるソフトウェアの選択肢を提供することはもちろん、必要に応じて複数のアプリケーションを組み合わせて使用できるようにもしています。

Lightroomの機能と同じものがPhotoshopおよびAdobe BridgeのPhotoshop Camera Rawに実装されている場面では、ほぼ同一のオプションやスライダーが提供されています。したがって、これらのアプリケーション間は、手軽に行き来できます。一方、Lightroomにて追加されたRAWファイル処理機能を利用する場合は、当該写真ファイルをPhotoshop Camera Rawで開いても、その処理内容が認識されます。Lightroomのみに装備されているターゲット調整ツールがこの良い例です。

LightroomはAdobe系ソフトに不慣れな人のためにある?

正直なところLRはとても使いにくい。しかもカタログとかなんとか、今までと違った概念がでてきて、まずそれが何なのかよくわからない。用語の概念がわからないと、インタフェースも自然とワケがわからなくなるのだ。

一方BridgeはAdobe CSシリーズに組み込まれたものなので、Adobeの各ソフトのユーザー向けのインタフェースを提供する。少し触っているとわかるようになっている。

おそらく、この違いはAdobeの既存ソフトに慣れた人でない、フィルムカメラマンが、殆どゼロから使うことを想定してるのではないかと思う。Photoshopなどに慣れてしまった自分には、それくらいインタフェースや操作感に違和感を感じる。

やっぱりBridgeで現像

結論としては、わざわざ別系統の操作を覚えるのが面倒なのでやっぱりBridgeで現像するフローを組むことにした。
LRの操作系に違和感を持ってしまうことと、いちいちカタログというものを経由しないと現像などの処理ができないことが自分にはややこしく感じたから。おそらくカタログというのは大量の写真から検索して見つけるために必要な仕組みなのかもしれないけれど、今のところ必要性を感じないのだ。
だがBridgeで現像するというよりBridgeでRawファイルをプレビューして管理して、それをPhotoshopに橋渡しするような形になる。実際にはBridgeでプレビューしたものを現像しようとするとAdobeのCamera Rawのダイアログが出てきて、各種の設定して「現像」ができる。

Photoshopに受け渡す

そのままPhotoshopで開いて作業を続けることができる。この場合はもちろん、レイヤーなどPhotoshop独自の機能を自由に使える。Photoshopで加工したものはPSDファイルとして保存され、元のRawファイルとは別のファイルになるので注意。
つまり、Photoshopに受け渡すと何でもできちゃうかわりに、Rawのような可逆性のある作業フローからサヨナラすることになる。痛し痒し。

Camera Rawだけで現像:>Bridgeの場合

BridgeまたはLightroomでは、「現像」して「プレビュー」することに特化しているので、Photoshopのような合成作業はできない。ただしBridgeやLightroomだけでもレンズ補正(レンズの歪みやパースを補正)ができるしゴミ取りもできる。殆どの場合、Photoshopは必要ないだろう。Camera Rawで現像(Rawファイルに対して編集)をしても、元のファイルに編集した作業をメタデータとして追加しているだけなので、可逆的に編集を元からやり直せる。これは大きなメリットだ。

結論:Photoshopを持ってない人はLightroomを買えばいい

正直、自分が試用した限りでは、Lightroomを使うメリットはあまりない。おそらくPhotoshopを既に使いこなしている人、特にBridgeを利用している人はLightroomを買う必要がないと思う。しかしPhotoshopを持っていない人にとってはLightroomは安い。優待版は一万円程度から、通常版でも1.5万円程度。さらに初心者には便利な現像プリセットがはいっているし(わかりにくいかもしれないが)ワークフローが定型化されている。